執筆者マンション・カウンセラー ゼネコンを経て2000年マンションデベロッパーの大京に入社。以後、品質管理室・建築管理部・アフターサービスセンターなど建築部門に勤務する。現在はその知識を活かし、マンションや管理組合のカウンセラーとして活動中。
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 TaCloveR Tokyo 管理組合 欠陥マンション建て替えの4つの落とし穴 /建て替え事例と案外難しい建て替え事情 住んでいるマンションに欠陥が見つかった場合、売主や施工会社と協議が行われます。その時に住民側からマンションの建て替えを要求するケースが増えていますが、売主側が建て替えを了承したとしても、その後が大変だったりします。やり方 […]
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 TaCloveR Tokyo マンション建築 バルコニーからの転落事故をどう防ぐ? /実は高齢者の転落事故が絶えない現状 6月に入り、幼児のマンションからの転落事故が相次いでいます。いずれも目を離した隙にバルコニーから転落していて、わずかな時間でもマンションで幼児から目を話すのは危険だと思い知らされます。そこで今回は、マンションのバルコニー […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 TaCloveR Tokyo マンションの事件・事故 廃墟化した滋賀県のマンションが解体へ /廃墟マンションの行く末 滋賀県野洲市で問題になっていた廃墟マンションで、新たな動きがありました。2020年6月29日、野洲市はマンションの解体費用が1億1800万円になったことに加え、この費用をマンションの所有者9人に請求する考えを示しました。 […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 TaCloveR Tokyo セキュリティ マンションの防犯対策で最も注意するべきことは? マンションの防音対策というと、鍵の交換や防犯カメラの話が中心になると思います。しかし警察庁が発表しているデータを見ると、もっと大事な防犯対策が見えてきます。それは玄関や窓に鍵を掛けるという基本的なことなのです。それを忘れ […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 TaCloveR Tokyo マンションの事件・事故 マンション敷地の崩落と裁判 /事故は誰の責任なのか 今年の2月に神奈川県逗子市のマンション敷地が崩落して、通学中の女子高生が死亡しました。現在、この事故に関して訴訟が起こっており、今後の行方が注目されます。この問題を通して見えてくるのは、マンション管理のあり方と管理会社任 […]
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界 「殺して埋めとけ」建設現場で飛び交う物騒な言葉 建築用語というのは独特で、普通の人が聞くと物騒な言葉が普段から飛び交っています。例えば職人の「監督、これどうしますか?」という質問に「殺して埋めといて」なんて回答が返ってくることがあります。知らない人が聞いたら殺人事件の […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 TaCloveR Tokyo マンション建築 エレベーターに閉じ込められた時に大事な5つのポイント マンションに限らず、今は多くの建物にはエレベーターがあります。エレベーターと閉じこめの問題は切り離せませんし、誰でも閉じ込められる可能性があります。2019年の9月には、ローマ法王がバチカンのエレベーターで閉じ込められま […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 TaCloveR Tokyo 不動産購入 終の棲家にマンションが向かない3つの理由 以前はマンションの購入相談といえば、30歳代の夫婦が中心でした。しかし今では60歳を過ぎた方からの相談が増えています。それまで住んでいた戸建てを売り、マンションを購入して終の棲家にしたいと考える方が増えているからです。退 […]
2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界 修理を安い業者に発注する前に考えたい5つのこと 最近はマンション理事会が管理会社に依頼することなく、自分たちで業者を探して修理の発注をすることが増えています。管理会社に依頼すると工事費が高くなりがちですから、自分たちで業者を探して安くしようというのは当然のことだと思い […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 TaCloveR Tokyo マンション・ライフ マンションにグランドピアノを入れる時の3つのポイント 中古マンションを購入予定の方からメールを頂きました。自宅にあるグランドピアノを持って行きたいけど大丈夫だろうかという質問です。現在は実家の戸建てにお住まいで、休みの日にピアノを弾いているのだそうです。マンションを購入して […]
2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界 20年後のマンション事情はどうなっているだろうか? 団塊ジュニア世代(昭和46年から49年生まれ)が高齢者になる2040年には、65歳以上の人口が人口の35%を超えると予想されています。人口が減り高齢者が増える中、年金や医療が問題視されていますが、マンションを巡る環境はど […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo 不動産購入 マンションを知らない人から買う現実 /私がこのブログを書く理由 現在、マンションは全国に600万戸近くあるそうです。毎年多くの人がマンションを購入していますが、ほとんどの方は建物に関する理解が深くないまま契約しています。なぜそんなことが起こるかというと、ほとんどの不動産営業マンは建物 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 TaCloveR Tokyo 不動産購入 住宅選びで妥協しないたった1つの方法 /ビル・ゲイツの住宅から住宅選びを考える 住宅選びは妥協の連続だと思っていませんか?気に入った住宅があっても金額が高すぎたり、思い描いていた間取りの物件があっても欲しい場所になかったりで、何かを諦めなくてはならないことが多くあります。しかし住宅選びは妥協の連続で […]
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo マンション建築 家具に合わせてリフォームするという考え方 新築の家やマンションを買ったり、リフォームした時に新しい家具を選ぶ人は多いと思います。ほとんどの方が部屋に合った家具を選ぶと思いますが、リフォームの際にはお気に入りの家具に合わせて内装を選ぶことができます。家具と建築は別 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 TaCloveR Tokyo セキュリティ 防犯カメラはどのくらい役に立つのか 今ではほとんどのマンションに防犯カメラが設置されています。また古いマンションでも防犯カメラを設置するところが増えていて、今や防犯カメラの設置は常識になった感があります。しかし防犯カメラは単に取り付ければ安心というわけでは […]