コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マンションに住む人のためのブログ

2018年8月

  1. HOME
  2. 2018年8月
2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 TaCloveR Tokyo マンションの歴史

マンションの歴史 01 /明治時代の西洋建築

都心部を中心にマンションは大量に存在します。住宅を購入する際に、マンションにするか戸建てにするか悩む人は多いと思いますが、そもそもマンションはいつ頃から日本で広まり、どうやって発展してきたのでしょうか。そんな歴史をたどっ […]

井上 毅

profile写真

ゼネコンの(株)青木建設を経て、マンションデベロッパー(株)大京の品質管理室、アフターサービスセンターに15年間勤務。その経験を元にマンションで起こるさまざまな問題を中心にブログを書いています。

個別相談、セミナー依頼などはメールフォームからご連絡ください。

最近の投稿

Dr.TaCのマンション診察室 /飛来落下事故

2022年5月23日

床に座るか椅子に座るか/マンション床材を深く考える

2022年5月17日

EV車用充電器はマンションでも必須になるか /エコカーの種類と普及率の解説

2022年5月11日

3%を惜しんで30%多く払った人々/ 消費税と大規模修繕工事

2022年5月6日

管理会社が管理組合を選ぶ時代に突入したマンション管理/ 利益優先主義なのか?

2022年5月2日

ハイテンションボルト・バブル /2019年にボルトを求めて奔走した人々

2022年4月29日

世界の変わったマンション /インパクト重視で選んでみました

2022年4月24日

分譲マンションをタダで手に入れる方法 /悪用厳禁

2022年4月20日

今後、修繕積立金がいくらになるか知る大雑把な計算方法

2022年4月15日

マンションの獣害被害 /動物が現れたらどうすれば良いのか

2022年4月10日

カテゴリー

  • Dr.TaCのマンション診察室
  • アフターサービス
  • セキュリティ
  • トラブル事例
  • ビジネス
  • マンションの事件・事故
  • マンションの基礎知識
  • マンションの歴史
  • マンション建築
  • 不動産・建設業界
  • 不動産購入
  • 大規模修繕
  • 投資・資産・税
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 火災・災害
  • 管理組合
  • 音のトラブル

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年8月

Copyright © マンションに住む人のためのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU