コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マンションに住む人のためのブログ

2020年3月

  1. HOME
  2. 2020年3月
2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

ハリボテマンション騒動 /信用できない建築士

姉歯建築士の騒動を覚えているでしょうか。姉歯設計という構造設計屋さんが、構造計算書を偽造したことで起こった社会的な事件で、マンション デベロッパー は対応に追われることになりました。姉歯設計がとんでもない設計士だったこと […]

2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo トラブル事例

雨漏り事例 /5年間で7回漏水したマンション

神奈川県某市のマンションの理事会から声をかけて頂きました。最上階の2室が雨漏りを繰り返していて、この5年間で7回も雨漏りがあったそうです。管理会社を通じて建設会社がその度に修繕をしているのですが、一向に改善しないので意見 […]

2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 TaCloveR Tokyo アフターサービス

「マスコミに言うぞ」はクレームの入れ方の最悪手

マンション デベロッパー のアフターサービスセンターにいた私は、さまざまな種類のクレームを経験しました。その中の何件かで「お前のところが欠陥マンションを作っているとマスコミに言うぞ」と、脅しともとれることを言う方がいまし […]

2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo マンション建築

ブレーカーが落ちた時にどこを見れば良いか

家でのんびり過ごしていたら、突然ブレーカーが落ちて真っ暗になってしまった、なんて経験は誰しもあると思います。分電盤のブレーカーを復旧すれば再び電気が使えるのですが、復旧したらまた落ちて「電子レンジ使わないで!」「ドライヤ […]

2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

マンション建築時にビックリしたことベスト5

今回は少し嗜好を変えて、マンションの建設時の話です。私は ゼネコン を経てマンション デベロッパー の建築部門にいたので、多くのマンション建設の現場に関わってきました。その中で、工事中にビックリした出来事を紹介したいと思 […]

2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

建物のデザインとはなにか /どう見えるか以上に、どう機能するか

デザイナーズマンションという言葉が出てきて数十年になります。野暮ったいマンションが多かった不動産業界に、デザイナーを導入してお洒落なマンションを作るようになり、人気を得るようになりました。今回はデザインについて書いてみた […]

2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 TaCloveR Tokyo マンションの歴史

タワーマンション人気の理由は江戸時代にあり

首都圏に住んでいると、あっちにもこっちにもタワーマンションを見かけます。ものすごく増えていますが、これは売れるから増えているのです。タワーマンションは市民の憧れなんですが、なぜ人は高い建物に憧れるのでしょうか?その理由は […]

2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo マンション建築

マンションでケーブルテレビが無料になった理由

2003年頃だったと思います。私は不動産 デベロッパー の品質管理室に勤務していました。そこにケーブルテレビ会社J社の営業のA氏が訪ねてきました。面識もなく突然の来訪で、受付の女性がとりあえず私に繋いだのです。今やマンシ […]

2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 TaCloveR Tokyo 日常修繕・大規模修繕

管理組合は借金をするな /借金がもたらす管理破綻

ここ数年、借金をする管理組合が増えているようです。原因は大規模修繕の費用が不足しているからで、管理会社が積極的に借金を勧めることもあるようです。しかし管理組合は借金を可能な限り避けてください。安易な借金はマンションの将来 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

井上 毅

profile写真

ゼネコンの(株)青木建設を経て、マンションデベロッパー(株)大京の品質管理室、アフターサービスセンターに15年間勤務。その経験を元にマンションで起こるさまざまな問題を中心にブログを書いています。

個別相談、セミナー依頼などはメールフォームからご連絡ください。

最近の投稿

人はなぜ住宅を建設するのか /嫌われる建築家が持つ反社会性

2025年1月10日

猪口邦子議員の自宅火災 /マンション住民が気をつけるべきこと

2024年12月7日

なぜ理事会と住民の対立は生まれるのか /理事になりたくない人が増える理由

2023年6月24日

天井からコンクリートが落下するマンション/管理組合がゼネコンを提訴

2023年6月8日

人はなぜマンションを建設するのか /集合住宅の歴史から見えてくるもの

2023年5月31日

マンションより戸建の方が地震に強いのか?/Abema Primeの発言について

2023年5月20日

マンションの建築デザインとは/デザイナーとは何者か?

2023年5月13日

なぜマンション業界にはパワハラが多いのか /引き継がれた社風

2023年5月1日

アメリカで傾く大林組のマンション /サンフランシスコのピサの斜塔

2023年4月15日

テレビ視聴を止めるキッカケが電障対策? /テレビ視聴者が激減する時代

2023年4月6日

カテゴリー

  • Dr.TaCのマンション診察室
  • アフターサービス
  • セキュリティ
  • トラブル事例
  • ビジネス
  • マンションの事件・事故
  • マンションの基礎知識
  • マンションの歴史
  • マンション・ライフ
  • マンション建築
  • 不動産・建設業界
  • 不動産購入
  • 投資・資産・税
  • 日常修繕・大規模修繕
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 火災・災害
  • 管理組合

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年8月

Copyright © マンションに住む人のためのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU