コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マンションに住む人のためのブログ

2020年5月

  1. HOME
  2. 2020年5月
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo マンション建築

家具に合わせてリフォームするという考え方

新築の家やマンションを買ったり、リフォームした時に新しい家具を選ぶ人は多いと思います。ほとんどの方が部屋に合った家具を選ぶと思いますが、リフォームの際にはお気に入りの家具に合わせて内装を選ぶことができます。家具と建築は別 […]

2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 TaCloveR Tokyo セキュリティ

防犯カメラはどのくらい役に立つのか

今ではほとんどのマンションに防犯カメラが設置されています。また古いマンションでも防犯カメラを設置するところが増えていて、今や防犯カメラの設置は常識になった感があります。しかし防犯カメラは単に取り付ければ安心というわけでは […]

2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 TaCloveR Tokyo 不動産購入

こんなタワーマンションは買っちゃダメ! /4つのポイントを紹介

タワーマンションに関する質問を多く受けるようになりました。人気と批判の両方が混じっているので、気になる方が多いのだと思います。そこでタワーマンションを購入しようとしている方に向けて、買ってはダメなタワーマンションの話をし […]

2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

マンションとアパートは何が違うのか

何気ない会話の中から「マンションとアパートって何が違うの?」と質問されました。アパートは賃貸でマンションは購入すもの?いえいえマンションにも賃貸はあります。アパートは小規模でマンションは大規模?いえいえマンションにも6戸 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 TaCloveR Tokyo マンション建築

地下ピットを見ればマンションの欠陥がわかる? /地面の下の重要部分

2016年、築地市場が豊洲市場に移転する際に、豊洲市場に地下空間があることが問題視されました。なぜこんな空間を勝手に作ったのかとテレビ等で騒がれていましたが、あれは地下ピットと呼ばれる空間で、現代の建築物では造るのが当た […]

2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 TaCloveR Tokyo マンション・ライフ

マンションの騒音問題を解決する5つのステップ

マンションでは騒音問題が発生しやすく、多くのマンションで騒音に関するトラブルを聞きます。そこで今回は実際に騒音トラブルが発生した際に、どのようにして解決すればよいのかを考えていきたいと思います。 騒音の感じ方は個人差が大 […]

2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 TaCloveR Tokyo 不動産購入

nLDKの呪縛 /マンションの間取りの歴史とこれから

日本のファミリー型のマンションの多くは、3LDKや4LDKといった表記で表されます。LDKとはリビング・ダイニング・キッチンで、これらが1つにまとまっているのが今や当たり前になっています。しかしかつての日本家屋ではこれら […]

2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 TaCloveR Tokyo 火災・災害

意外と知らない火災にまつわるマンションの法律 /そのカーテンは違法?

2017年6月、イギリスのロンドン西部で発生したタワーマンションの火災は、マンション全体が火柱になる衝撃的な映像とともに報じられました。そのため日本でもタワーマンションは火災の時に大丈夫か?という不安な声があがりました。 […]

2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 TaCloveR Tokyo マンションの事件・事故

冠水は武蔵小杉のタワマンだけの問題ではない

2019年10月12日から13日にかけて、台風19号が首都圏を中心に大きな被害をもたらしました。特に注目されたのは神奈川県川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺で、駅周辺が水没した映像が衝撃的に伝えられました。武蔵小杉駅周辺はタワ […]

2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo マンションの事件・事故

20年かけて施工不良を証明した福岡のマンション

福岡市東区にあるマンションでは、20年以上にわたり建物の傾きに苦しんでいました。住民は施工不良を疑いましたが、事業主や施工会社から否定され続け、20年以上かけて施工不良があることを証明しました。しかし20年の歳月はあまり […]

2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 TaCloveR Tokyo 管理組合

マンションの負のスパイラル /廃墟に向かうマンションの老い

今後、多くのマンションが廃墟になると予想されています。沖縄の築35年のマンションの廊下の崩壊は、多くのマンションが今後置かれるであろう未来を物語っているようです。本当にマンションは廃墟になってしまうのか、そして廃墟になる […]

2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

深刻化する管理人の不足 /なぜ管理人になる人が減ったのか

マンションの管理人が不足しているのをご存じでしょうか。現在、ほとんどの管理会社で管理人の採用が困難になっていて、深刻な人手不足になっています。今回はマンションの管理人がなぜ不足しているのかを見ていきたいと思います。 マン […]

井上 毅

profile写真

ゼネコンの(株)青木建設を経て、マンションデベロッパー(株)大京の品質管理室、アフターサービスセンターに15年間勤務。その経験を元にマンションで起こるさまざまな問題を中心にブログを書いています。

個別相談、セミナー依頼などはメールフォームからご連絡ください。

最近の投稿

人はなぜ住宅を建設するのか /嫌われる建築家が持つ反社会性

2025年1月10日

猪口邦子議員の自宅火災 /マンション住民が気をつけるべきこと

2024年12月7日

なぜ理事会と住民の対立は生まれるのか /理事になりたくない人が増える理由

2023年6月24日

天井からコンクリートが落下するマンション/管理組合がゼネコンを提訴

2023年6月8日

人はなぜマンションを建設するのか /集合住宅の歴史から見えてくるもの

2023年5月31日

マンションより戸建の方が地震に強いのか?/Abema Primeの発言について

2023年5月20日

マンションの建築デザインとは/デザイナーとは何者か?

2023年5月13日

なぜマンション業界にはパワハラが多いのか /引き継がれた社風

2023年5月1日

アメリカで傾く大林組のマンション /サンフランシスコのピサの斜塔

2023年4月15日

テレビ視聴を止めるキッカケが電障対策? /テレビ視聴者が激減する時代

2023年4月6日

カテゴリー

  • Dr.TaCのマンション診察室
  • アフターサービス
  • セキュリティ
  • トラブル事例
  • ビジネス
  • マンションの事件・事故
  • マンションの基礎知識
  • マンションの歴史
  • マンション・ライフ
  • マンション建築
  • 不動産・建設業界
  • 不動産購入
  • 投資・資産・税
  • 日常修繕・大規模修繕
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 火災・災害
  • 管理組合

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年8月

Copyright © マンションに住む人のためのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU