コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マンションに住む人のためのブログ

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 TaCloveR Tokyo Dr.TaCのマンション診察室

Dr.TaCのマンション診察室 /懐の悪寒と工事費失調症

この診察室では、マンションで起こっているさまざまな問題を診察しています。今回の患者さんは、工務店の方からです。マンションの修繕工事をしたのに、工事費を払ってもらえなくて困っているそうです。一体、何が起こっているのでしょう […]

2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 TaCloveR Tokyo 不動産購入

不動産の営業こそマンション購入を失敗しやすい理由

マンションの購入を考える際に、詳しい人にアドバイスを求めることがあります。その時に、不動産の営業の仕事をしている人にアドバイスを求めるという人も多いでしょう。しかし営業マンが常に正しいアドバイスをしてくれるとは限りません […]

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

マンションとアパートの違い /チコちゃんに反論してみた

NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」で、アパートとマンションの違いを解説していたのですが、なんというかちょっと違和感が残りました。そこで反論するというと大袈裟ですが、ちょっと違うんじゃないかと思うところを書いてみたい […]

2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 TaCloveR Tokyo マンション建築

バブル期のマンションは高品質? /狂気の時代のマンション建設

バブル景気の頃のマンションは、高品質だという意見をネットでちらほら見かけます。何をもって高品質と言うかで意見が分かれますが、少なくとも施工品質に関しては高品質とは言えません。むしろ低品質のマンションが多分に含まれています […]

2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 TaCloveR Tokyo マンションの事件・事故

大阪の傾く賃貸マンション /問題は地盤か杭か?

大阪市城東区の賃貸マンションが、まるでピサの斜塔のように傾いていると話題です。実に8年も前に専門機関が調査を行い、2棟のマンションがハの字に倒れていることが確認されていたそうです。それが今日まで放置され、今でも人が住んで […]

2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo アフターサービス

すぐに謝罪するアフターサービス担当は誠意がない?/良いサービスを受けるためのコツ

新築マンションを購入して入居します。ところがそのマンションに施工不良などの不具合が見つかりました。こういう場合には売主のアフターサービス担当がやってくるのですが、開口一番に「申し訳ありません」などと謝罪を口にする人が多く […]

2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 TaCloveR Tokyo 管理組合

長すぎる理事会の相談 /長引かせたい人がいるケース

メールでやって来るご相談の中には、さまざまなものがあります。今回頂いた相談メールは、理事会の時間が長過ぎて困っているというものでした。相談者の方は理事で、長時間にわたる理事会にほとほと嫌気がさしてしまったようです。しかし […]

2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo アフターサービス

家を建てる時代から家を買う時代への変化 /変わってきたクレームの中身

かつては家は立てるものでした。そのため私が子供の頃は「家を建てたの?」と質問されると「そうだよ。まあ、建売なんだけどね」といった会話が普通に行われていました。しかしいつしか家は立てるのではなく買うものになりました。そこに […]

2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 TaCloveR Tokyo マンションの事件・事故

なんでもかんでもゼネコンが悪いのか?/マンション施工不良報道を考える

2021年4月19日、準大手 ゼネコン の西松建設が都内で建設中のマンションに施工不備があったことを認める発表をしました。さらにそのために特別損失を90億円も計上すると発表しています。この発表後、どのマンションかなどの憶 […]

井上 毅

profile写真

ゼネコンの(株)青木建設を経て、マンションデベロッパー(株)大京の品質管理室、アフターサービスセンターに15年間勤務。その経験を元にマンションで起こるさまざまな問題を中心にブログを書いています。

個別相談、セミナー依頼などはメールフォームからご連絡ください。

最近の投稿

ペントハウスの歴史 /成功者はなぜ住みたがるのか

2025年7月2日

人はなぜ住宅を建設するのか /嫌われる建築家が持つ反社会性

2025年1月10日

猪口邦子議員の自宅火災 /マンション住民が気をつけるべきこと

2024年12月7日

なぜ理事会と住民の対立は生まれるのか /理事になりたくない人が増える理由

2023年6月24日

天井からコンクリートが落下するマンション/管理組合がゼネコンを提訴

2023年6月8日

人はなぜマンションを建設するのか /集合住宅の歴史から見えてくるもの

2023年5月31日

マンションより戸建の方が地震に強いのか?/Abema Primeの発言について

2023年5月20日

マンションの建築デザインとは/デザイナーとは何者か?

2023年5月13日

なぜマンション業界にはパワハラが多いのか /引き継がれた社風

2023年5月1日

アメリカで傾く大林組のマンション /サンフランシスコのピサの斜塔

2023年4月15日

カテゴリー

  • Dr.TaCのマンション診察室
  • アフターサービス
  • セキュリティ
  • トラブル事例
  • ビジネス
  • マンションの事件・事故
  • マンションの基礎知識
  • マンションの歴史
  • マンション・ライフ
  • マンション建築
  • 不動産・建設業界
  • 不動産購入
  • 投資・資産・税
  • 日常修繕・大規模修繕
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 火災・災害
  • 管理組合

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年8月

Copyright © マンションに住む人のためのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU