コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マンションに住む人のためのブログ

防水

  1. HOME
  2. 防水
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo トラブル事例

事例 窓の上から漏水が起こるマンション

知人の紹介で、マンション管理組合の理事の方にお会いしました。マンション内で漏水が発生しており、業者からも修理を断られて理事会として困っているとのことでした。今回はマンション漏水のトラブル事例を紹介します。窓の上から漏水が […]

2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 TaCloveR Tokyo アフターサービス

雨水漏水調査は殺人事件捜査に似ている /迷探偵の横行

テレビの刑事ドラマでも推理小説でもそうですが、殺人事件があると刑事達は現場に駆けつけます。鑑識チームが細かなチリなども採取していき、死体が身につけていたものや、発見当時の状況、目撃者の証言など、あらゆる情報を採取していき […]

2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo トラブル事例

事例 エントランスが水浸しになるマンション

これは私が デベロッパー のアフターサービスセンターにいた時の話で、まだまだ私の経験が不足していた頃の出来事です。若手の社員がアフターサービスを担当する物件で、エントランスが水浸しになるというクレームが来ました。何度か担 […]

2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo トラブル事例

雨漏り事例 /5年間で7回漏水したマンション

神奈川県某市のマンションの理事会から声をかけて頂きました。最上階の2室が雨漏りを繰り返していて、この5年間で7回も雨漏りがあったそうです。管理会社を通じて建設会社がその度に修繕をしているのですが、一向に改善しないので意見 […]

2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 TaCloveR Tokyo マンション建築

シーリングは防水ではないと思う3つの理由 /シーリング頼みの危険性

雨漏れが起こったマンションに伺うと、シーリングが切れて雨水が侵入していることがよくあります。また雨漏れの対策工事を行い、それでも漏れたというケースで伺うと、やはりシーリングから漏れていることがあります。シーリングは便利な […]

2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 TaCloveR Tokyo アフターサービス

雨漏れ調査の方法 /実際にどうやって調査するのか

前回は雨漏れが起こった際の業者の見分け方を書きました。今回は私が雨漏れの現場に行った時の検査の仕方を書いてみたいと思います。雨漏れの調査方法は人それぞれですので、これ以外にもやり方はたくさんあります。また現場の状況によっ […]

2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 TaCloveR Tokyo 管理組合

雨漏れ修繕業者の見分け方 /危険な業者の4つの特徴を解説

マンションでも戸建てでも同じですが、雨漏れが起こったら業者を呼んで修理を行います。マンションなら個人で呼ぶのではなく管理会社を通じて呼ぶことが多いでしょう。また雨漏りは屋上などの共用部で発生していることが多いため、管理組 […]

2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 TaCloveR Tokyo トラブル事例

マンションの漏水事故 /その時に慌てないために

ふとマンションの天井をみると、天井のクロスにシミができています。シミはどんどん大きくなり、水が垂れてきました。上の階からの漏水で、マンションに住んでいるかぎり、誰にでも起こりうる事態です。さあ、どうすればよいでしょうか。 […]

井上 毅

profile写真

ゼネコンの(株)青木建設を経て、マンションデベロッパー(株)大京の品質管理室、アフターサービスセンターに15年間勤務。その経験を元にマンションで起こるさまざまな問題を中心にブログを書いています。

個別相談、セミナー依頼などはメールフォームからご連絡ください。

最近の投稿

人はなぜ住宅を建設するのか /嫌われる建築家が持つ反社会性

2025年1月10日

猪口邦子議員の自宅火災 /マンション住民が気をつけるべきこと

2024年12月7日

なぜ理事会と住民の対立は生まれるのか /理事になりたくない人が増える理由

2023年6月24日

天井からコンクリートが落下するマンション/管理組合がゼネコンを提訴

2023年6月8日

人はなぜマンションを建設するのか /集合住宅の歴史から見えてくるもの

2023年5月31日

マンションより戸建の方が地震に強いのか?/Abema Primeの発言について

2023年5月20日

マンションの建築デザインとは/デザイナーとは何者か?

2023年5月13日

なぜマンション業界にはパワハラが多いのか /引き継がれた社風

2023年5月1日

アメリカで傾く大林組のマンション /サンフランシスコのピサの斜塔

2023年4月15日

テレビ視聴を止めるキッカケが電障対策? /テレビ視聴者が激減する時代

2023年4月6日

カテゴリー

  • Dr.TaCのマンション診察室
  • アフターサービス
  • セキュリティ
  • トラブル事例
  • ビジネス
  • マンションの事件・事故
  • マンションの基礎知識
  • マンションの歴史
  • マンション・ライフ
  • マンション建築
  • 不動産・建設業界
  • 不動産購入
  • 投資・資産・税
  • 日常修繕・大規模修繕
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 火災・災害
  • 管理組合

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年8月

Copyright © マンションに住む人のためのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU