2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 TaCloveR Tokyo マンション建築 床に座るか椅子に座るか/マンション床材を深く考える 現在のマンションの床はフローリングが主流です。新築マンションではフローリング以外の床を探すのが難しいほどで、畳やカーペットやクッションフロアなどを見かけることはほとんどありません。しかし個人的には、マンションの床材を見直 […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 TaCloveR Tokyo マンション建築 ダジャレが多い建築部材 /聞けば機能がわかる商品 世の中には駄洒落で商品名をつけたものが多数ありますが、建築商材や建築部材にも駄洒落のネーミングが多数あります。なぜこんなネーミングになったのか、メーカーの担当者に問い詰めてみたい気持ちもありますが、今回は面白い商品名の建 […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 TaCloveR Tokyo マンション建築 電波障害対策の2023年問題 /性急な地デジ化の弊害が招くトラブル テレビ放送が地上デジタル放送に移行してから、かなりの時間が過ぎました。今ではほとんどのテレビで地上デジタル放送を見ることができ、無事にデジタル放送への移行が完了しました。しかし今後、電波障害対策設備に関して少しだけ面倒な […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 TaCloveR Tokyo マンション建築 マンションで発生するカビが発生した時の5つのチェックポイント カビは多くのマンションで悩みの種になっています。白いクロスに黒い点状のシミがつき、やがてそれが広がって薄汚れていき、拭き取っても消せない汚れになっていきます。またカビ臭さが部屋中に広がり、生活するのが不快になっていきます […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 TaCloveR Tokyo マンション建築 壊れるために作られたエキスパンション・ジョイント /地震の時の強い味方 多くの建築物にはエキスパンション・ジョイントとが設置されています。2棟構成のマンションや横長のマンションの多くに設置されていて、地震の際には重要な役割を果たしています。今回はこのエキスパンション・ジョイントとは何か、そし […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 TaCloveR Tokyo マンション建築 まだまだ残っているタイルの深目地 /剝落の原因の1つ 少し前に大規模修繕工事にセカンドオピニオンとして立ち会ったマンションの外壁はタイル貼りで、全てが深目地でした。現在は外壁タイルの深目地は用いられませんが、かつては多くの建物で使われていました。深目地は危険だと言われていて […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 TaCloveR Tokyo マンション建築 リビングルームとは何か /最も改善すべきマンションの1室 現在のマンションのほとんどに、リビングルームは存在します。リビングルームは居間と訳され、家族団らんの部屋であり、ほとんどが洋風の部屋になっています。マンションのパンフレットや間取り図ではLと表記されていて、ダイニング=D […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 TaCloveR Tokyo マンション建築 下枠を入れるかどうかで全然違う! /フローリングの張り替えの話 部屋のリフォームでフローリングを張り替える時に、建具の下枠(しもわく・したわく)があるタイプとないタイプがあります。この下枠を入れるか入れないかで見た目が変わるのはもちろん、工事の精度や品質が変わることもあるのです。今回 […]
2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 TaCloveR Tokyo マンション建築 ハウスダスト対策にフローリングは最適なのか /床の歴史を見てみよう 現在のマンションの床は、フローリングが全盛です。床がフローリングでないマンションを探す方が難しいくらいで、マンションの床材といえばフローリング一択のようになっています。しかし本当に床材はフローリングがベストなのでしょうか […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 TaCloveR Tokyo マンション建築 サッシからの雨漏りで気をつけるべき庇の施工 /庇の防水方法 マンションの雨漏りが最も多い場所として、サッシ廻りが挙げられます。サッシの納まりは複雑なので施工が煩雑になりやすく、古くなってくると雨漏りが発生するのです。そのためサッシ廻りの施工チェックは重要になってきます。そしてサッ […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 TaCloveR Tokyo マンション建築 盛土で作られた土地のマンションは危険なのか /盛土と切土の違いも説明 熱海市で発生した土砂災害で、盛土(もりど)が問題になっています。そもそも盛土とはなんなのでしょうか、そして盛土で作られた土地のマンションは危険なのでしょうか。今回は盛土と合わせて言われることがある切土(きりど)についても […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 TaCloveR Tokyo マンション建築 エレベーターの既存不適格をどうすれば良いのか? エレベーターは定期検査を行う必要がありますが、その検査結果に「合格」ではなく「既存不適格」と書かれることがあります。既存不適格と書かれたことで、心配する管理組合もあるみたいです。中には管理会社を問い詰める理事会もいて、管 […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 TaCloveR Tokyo マンション建築 高級マンションなら騒音が少ないのかという質問が来ました タイトルの通りなのですが、メールの無料相談に騒音の相談がやってきました。高級マンションなら騒音問題に悩まないのかという質問です。高級マンションなら騒音も対策されているだろうと質問者の方は思っているようですが、果たしてどう […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 TaCloveR Tokyo マンション建築 バブル期のマンションは高品質? /狂気の時代のマンション建設 バブル景気の頃のマンションは、高品質だという意見をネットでちらほら見かけます。何をもって高品質と言うかで意見が分かれますが、少なくとも施工品質に関しては高品質とは言えません。むしろ低品質のマンションが多分に含まれています […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 TaCloveR Tokyo マンション建築 エレベーターの防犯対策を考える /かつては犯罪が多かった密室 マンションのエレベーターで防犯性が意識されるようになったのは、2000年代に入ってからだと思います。密室となるエレベーターで、男性と2人きりになるのが怖いという女性の声が聞かれるようになり、防犯性を高める試みが一気に広が […]