コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マンションに住む人のためのブログ

不動産・建設業界

  1. HOME
  2. 不動産・建設業界
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

ハイテンションボルト・バブル /2019年にボルトを求めて奔走した人々

2019年の建設業界はちょっと異常なことが多かったと思います。以前紹介したようにできない建築を受注して修羅場になる現場が多くありましたし、それに拍車をかけたのがハイテンションボルトの不足でした。ハイテンションボルトはマン […]

2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

世界の変わったマンション /インパクト重視で選んでみました

マンションは英語で言うとapartmentやcondominium、イギリスではflatとも呼ばれていますが、集合住宅を意味しています。日本のマンションは形が大体同じで味気ないという人もいますが、海外には変わったマンショ […]

2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

マンション住民の個人情報とビジネス /Google以前の時代

21世紀に入り、多くのマンションデベロッパーにもITがブームになりました。「インターネット使い放題マンション」という宣伝文句が溢れ、それが当たり前になると次のIT活用が求められました。そこで出てきたのがデジタルサイネージ […]

2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

マンション営業の武勇伝 /狂った時代の営業マン伝説

マンション業界にいた人なら、マンション営業の武勇伝を聞いたことがあると思います。今ではただの迷惑行為だったり、違法行為になるものもあります。今回は私が聞いた営業マンの武勇伝を書いてみたいのですが、この手の話を不快に思われ […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

容積率は食うもの!? /時代と共に変わった容積率への意識

建物を建てるには、建築基準法で定められている容積率を守る必要があります。分譲マンション業界でこの容積率に対する考え方は時代と共に変化しており、そのため時代によって容積率がかなり違っています。「容積率って食うものだったんで […]

2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

浄水器と活水器は何が違うのか /違いを知ると選び方も変わります

マンションには浄水器が取り付けられていることが多いと思いますが、まれに活水器が取り付けられていることがあります。どちらも水をキレイにし、嫌な臭いを除去すると書かれているので、ほとんど違いがないように思えます。しかし浄水器 […]

2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

2019年建設ラッシュの裏側で /できない建設工事を引き受けた悲劇

2019年はオリンピック関連の建設ラッシュで、建設業界が忙しく動き回っていました。この時に何が起こっていたかは、以前の記事「オリンピック需要の裏で何が起こっていたのか」に書きましたが、今回は私が経験したもう少し具体的な話 […]

2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

実際のマンションと竣工図の違い /なぜ異なるマンションができるのか

武蔵小金井のマンションで、設計図と実際のマンションが違うという問題が発生していることをブログに書きました。これに関して、なぜ設計図と実物が食い違うようなことが起こるのかと質問を頂きました。そこで今回は、実際のマンションと […]

2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

なぜ「家賃は給料の3分の1」になったのか /バブル時代の戒め

数年前にTwitterで、家賃は給料の3分の1が目安だと言われているけど、これは不動産屋の都合で決められた数字だという話題が盛り上がっていました。不動産屋が高い家賃の部屋を勧めるために作られた方便だというわけですが、当時 […]

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

マンションとアパートの違い /チコちゃんに反論してみた

NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」で、アパートとマンションの違いを解説していたのですが、なんというかちょっと違和感が残りました。そこで反論するというと大袈裟ですが、ちょっと違うんじゃないかと思うところを書いてみたい […]

2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

野丁場と町場の違いを知っていますか? /建築業者にも色々ある

マンションに修繕はつきもので、その度に建築業者を呼んで工事を依頼することになります。多くは管理会社から紹介された業者を使うのですが、最近は理事会が独自に業者を呼ぶことも増えてきています。また入居者に建築関係の会社の人がい […]

2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

億ションと億ションになったマンションの違い /違いは誰が企画したか

販売価格が1億円を超えるマンションを億ションと呼んだりします。一等地に豪華な設備や仕様を施し、超高級の名に相応しいマンションです。一等地の多くに億ションがありますが、単に価格が1億円超えというだけで、中身はさまざまなもの […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

東雲タワーマンション街にできる物流センターに起こる反対の声

東京江東区東雲(しののめ)は、東京の湾岸エリアとして知られています。近年は豊洲と並んでタワーマンションが多く建設されており、新興住宅地として高い人気を誇るエリアでもあります。そんな東雲に物流センターができるため、多くの住 […]

2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

1本のドライバーでわかる修繕業者の実力 /道具は語る

マンションに修繕に来る業者は、大体同じ会社になっていることが多く、不満を持っている組合もあるようです。工事費が高い気がするといったお金の問題であったり、腕を疑問視するケースもあります。今回は手摺の修繕の際にマンションに呼 […]

2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

終焉する新築信仰 /スクラップ&ビルドと中古市場の拡大

かつては「どうせマンションを買うなら新築で」「中古マンションを買うのは貧乏臭い」といった、新築信仰が強くありました。しかしここ数年で新築信仰は徐々に減ってきていて、中古マンションの契約数が増えています。なぜ新築信仰が生ま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

井上 毅

profile写真

ゼネコンの(株)青木建設を経て、マンションデベロッパー(株)大京の品質管理室、アフターサービスセンターに15年間勤務。その経験を元にマンションで起こるさまざまな問題を中心にブログを書いています。

個別相談、セミナー依頼などはメールフォームからご連絡ください。

最近の投稿

人はなぜ住宅を建設するのか /嫌われる建築家が持つ反社会性

2025年1月10日

猪口邦子議員の自宅火災 /マンション住民が気をつけるべきこと

2024年12月7日

なぜ理事会と住民の対立は生まれるのか /理事になりたくない人が増える理由

2023年6月24日

天井からコンクリートが落下するマンション/管理組合がゼネコンを提訴

2023年6月8日

人はなぜマンションを建設するのか /集合住宅の歴史から見えてくるもの

2023年5月31日

マンションより戸建の方が地震に強いのか?/Abema Primeの発言について

2023年5月20日

マンションの建築デザインとは/デザイナーとは何者か?

2023年5月13日

なぜマンション業界にはパワハラが多いのか /引き継がれた社風

2023年5月1日

アメリカで傾く大林組のマンション /サンフランシスコのピサの斜塔

2023年4月15日

テレビ視聴を止めるキッカケが電障対策? /テレビ視聴者が激減する時代

2023年4月6日

カテゴリー

  • Dr.TaCのマンション診察室
  • アフターサービス
  • セキュリティ
  • トラブル事例
  • ビジネス
  • マンションの事件・事故
  • マンションの基礎知識
  • マンションの歴史
  • マンション・ライフ
  • マンション建築
  • 不動産・建設業界
  • 不動産購入
  • 投資・資産・税
  • 日常修繕・大規模修繕
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 火災・災害
  • 管理組合

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年8月

Copyright © マンションに住む人のためのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU