コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マンションに住む人のためのブログ

管理組合

  1. HOME
  2. 管理組合
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 TaCloveR Tokyo 管理組合

マンションの価値は住人の生き方で決まる

マンションの資産価値が、よく話題になります。以前にも書いたように、資産価値は住宅を買ううえで重要な要素で、転売や賃貸に出す予定が無くても無視はできないのです。そして資産性は、住人の生き方が影響してきます。今回はそれぞれの […]

2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 TaCloveR Tokyo 管理組合

マンションの自室内での喫煙をやめさせることはできるか?

マンション管理組合の理事から、住民同士がタバコの煙を巡ってトラブルになっていると相談を受けました。マンションのバルコニーでの喫煙が裁判になった事例はありますす。しかし今回はマンションの自室内での喫煙を止めるように訴えてい […]

2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 TaCloveR Tokyo 管理組合

交渉相手は誰か? /瑕疵担保責任を考える

マンションでは隠れた 瑕疵 が見つかることがあります。マンション理事会で大きな問題になり、多くの場合は管理会社や売主の不動産業者がやってきて説明や弁解を繰り返します。この時に理事会は誰と交渉するべきでしょうか。結論から言 […]

2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 TaCloveR Tokyo 日常修繕・大規模修繕

管理組合は借金をするな /借金がもたらす管理破綻

ここ数年、借金をする管理組合が増えているようです。原因は大規模修繕の費用が不足しているからで、管理会社が積極的に借金を勧めることもあるようです。しかし管理組合は借金を可能な限り避けてください。安易な借金はマンションの将来 […]

2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 TaCloveR Tokyo 管理組合

管理費が安い管理会社にご用心

マンションの管理費が高いという悩みをよく聞きます。毎月の出費なので少しでも安くしたいという心理は当然のことで、管理費を削減するコンサルタントに依頼する管理組合も多いようです。しかし管理費は安ければ良いというわけではありま […]

2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 TaCloveR Tokyo 管理組合

雨漏れ修繕業者の見分け方 /危険な業者の4つの特徴を解説

マンションでも戸建てでも同じですが、雨漏れが起こったら業者を呼んで修理を行います。マンションなら個人で呼ぶのではなく管理会社を通じて呼ぶことが多いでしょう。また雨漏りは屋上などの共用部で発生していることが多いため、管理組 […]

2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 TaCloveR Tokyo 管理組合

マンション管理組合はなにをするのか

マンションを買うと、自動的にマンション管理組合の組合員になります。そして理事を決めることになるのですが、最近では理事になる人がいなくて選任に時間がかかることも多いようです。そもそも管理組合や理事会の仕事が、何をするのかわ […]

2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 TaCloveR Tokyo 管理組合

管理総会でわかるマンション住民の団結度

あちこちのマンションの管理総会にお邪魔していると、マンションによって雰囲気がずいぶん違うことに気が付きます。管理運営が上手くいっているマンション、住人同士の関係が良好とはいえないマンションなど、総会に行くとよく見えてくる […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

井上 毅

profile写真

ゼネコンの(株)青木建設を経て、マンションデベロッパー(株)大京の品質管理室、アフターサービスセンターに15年間勤務。その経験を元にマンションで起こるさまざまな問題を中心にブログを書いています。

個別相談、セミナー依頼などはメールフォームからご連絡ください。

最近の投稿

人はなぜ住宅を建設するのか /嫌われる建築家が持つ反社会性

2025年1月10日

猪口邦子議員の自宅火災 /マンション住民が気をつけるべきこと

2024年12月7日

なぜ理事会と住民の対立は生まれるのか /理事になりたくない人が増える理由

2023年6月24日

天井からコンクリートが落下するマンション/管理組合がゼネコンを提訴

2023年6月8日

人はなぜマンションを建設するのか /集合住宅の歴史から見えてくるもの

2023年5月31日

マンションより戸建の方が地震に強いのか?/Abema Primeの発言について

2023年5月20日

マンションの建築デザインとは/デザイナーとは何者か?

2023年5月13日

なぜマンション業界にはパワハラが多いのか /引き継がれた社風

2023年5月1日

アメリカで傾く大林組のマンション /サンフランシスコのピサの斜塔

2023年4月15日

テレビ視聴を止めるキッカケが電障対策? /テレビ視聴者が激減する時代

2023年4月6日

カテゴリー

  • Dr.TaCのマンション診察室
  • アフターサービス
  • セキュリティ
  • トラブル事例
  • ビジネス
  • マンションの事件・事故
  • マンションの基礎知識
  • マンションの歴史
  • マンション・ライフ
  • マンション建築
  • 不動産・建設業界
  • 不動産購入
  • 投資・資産・税
  • 日常修繕・大規模修繕
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 火災・災害
  • 管理組合

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年8月

Copyright © マンションに住む人のためのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU