2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 hanemone 管理組合 管理費等の滞納は時効があると知っていますか? 平成30年度のマンション総合調査(国土交通省)によると、管理費や修繕積立金を滞納がある管理組合は全体の約25%だそうです。マンションの滞納問題はマンションの老朽化と住民の高齢化によって、今後は社会問題になる可能性もありま […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 hanemone 管理組合 管理組合理事長の暴走をどうやって止めるのか /理事会の苦悩と解決方法 ここ数年で、マンション管理組合の理事長や理事会の暴走が問題視されるケースが増えました。理事長や理事会が勝手にさまざまな事を決めていき、住民が反対しても強引に押し通すような事例が増えているのです。なぜこういうケースが増えて […]
2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 hanemone 管理組合 修繕積立金の不足を防ぐ2つの方法 このブログでは何度か書いていますが、多くのマンションでは将来的に修繕積立金が不足すると予想されています。特に住人が高齢者になってから不足する可能性が高く、そのままマンションが廃墟になってしまう可能性もあります。そこで今回 […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 hanemone 管理組合 欠陥マンション建て替えの4つの落とし穴 /建て替え事例と案外難しい建て替え事情 住んでいるマンションに欠陥が見つかった場合、売主や施工会社と協議が行われます。その時に住民側からマンションの建て替えを要求するケースが増えていますが、売主側が建て替えを了承したとしても、その後が大変だったりします。やり方 […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 hanemone 管理組合 廃墟化した滋賀県のマンションが解体へ /廃墟マンションの行く末 滋賀県野洲市で問題になっていた廃墟マンションで、新たな動きがありました。2020年6月29日、野洲市はマンションの解体費用が1億1800万円になったことに加え、この費用をマンションの所有者9人に請求する考えを示しました。 […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 hanemone 管理組合 マンション敷地の崩落 /遺族が管理組合を訴える 今年の2月に神奈川県逗子市のマンション敷地が崩落して、通学中の女子高生が死亡しました。現在、この事故に関して訴訟が起こっており、今後の行方が注目されます。この問題を通して見えてくるのは、マンション管理のあり方と管理会社任 […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 hanemone 管理組合 マンションの負のスパイラル /廃墟に向かうマンションの老い 今後、多くのマンションが廃墟になると予想されています。沖縄の築35年のマンションの廊下の崩壊は、多くのマンションが今後置かれるであろう未来を物語っているようです。本当にマンションは廃墟になってしまうのか、そして廃墟になる […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 hanemone 管理組合 マンション内の新型コロナウイルス対策5つのポイント 新型コロナウイルスの流行により、自粛生活が続く方が多いと思います。そんな中でマンション内のコロナウイルス対策について質問を受けることが増えてきました。そこで今回は、マンション内の新型コロナウイルス対策5つのポイントを書い […]
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 hanemone 管理組合 10年過ぎて瑕疵が見つかった時の3つの対処法 マンションで雨漏りが起こったり、大きなひび割れが入ってマンションが壊れそうになったら、 瑕疵 担保責任があるので売主の責任で保証されます。この瑕疵担保責任は10年と決められているのですが、10年を過ぎたらどうなるのでしょ […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 hanemone 管理組合 「マンションは管理を買え」が管理の破綻を招く いつ頃から言われ出したのか判りませんが、「マンションは管理を買え」という言葉が使われ出して随分と経った気がします。管理はマンションに住むうえで重要な項目の1つです。しかしこの「マンションは管理を買え」という言葉が一人歩き […]
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 hanemone 管理組合 同じ人がマンション理事を長年勤めるのは危険です マンションに住むと自動的に管理組合員になり、何年かに1度は管理組合の理事をやらなくてはならなくなります。忙しい日々を過ごす方には理事の仕事は負担になり、理事にならなくて済むならそうしたいと思う方は多いようです。忙しい方が […]
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 hanemone 管理組合 マンションを買うと貧乏になる時代がすぐそこに来ている マンションの過疎化が問題視されるようになってから、一向に改善の兆しが見えないまま今日に至っています。人口が減ると住宅が余るのは当然で、仕方がないという見方もあります。そのため話題になることも少ないのですが、人口の減少が進 […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 hanemone 管理組合 マンションの価値は住人の生き方で決まる マンションの資産価値が、よく話題になります。以前にも書いたように、資産価値は住宅を買ううえで重要な要素で、転売や賃貸に出す予定が無くても無視はできないのです。そして資産性は、住人の生き方が影響してきます。今回はそれぞれの […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 hanemone 管理組合 マンションの自室内での喫煙をやめさせることはできるか? マンション管理組合の理事から、住民同士がタバコの煙を巡ってトラブルになっていると相談を受けました。マンションのバルコニーでの喫煙が裁判になった事例はありますす。しかし今回はマンションの自室内での喫煙を止めるように訴えてい […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 hanemone 管理組合 交渉相手は誰か? /瑕疵担保責任を考える マンションでは隠れた 瑕疵 が見つかることがあります。マンション理事会で大きな問題になり、多くの場合は管理会社や売主の不動産業者がやってきて説明や弁解を繰り返します。この時に理事会は誰と交渉するべきでしょうか。結論から言 […]