コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マンションに住む人のためのブログ

不動産・建設業界

  1. HOME
  2. 不動産・建設業界
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

建設業界の談合は尽きない /半値八掛け五割引の世界

ゼネコン の談合は定期的にニュースになります。なぜ建設業界の談合は尽きないのか?と世間では言われますが、建設業界の構造的に難しいと言われています。談合は悪ではありますが、今回はあまり語られない談合の一面について書いてみた […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

タワーマンションに住むと流産が増えるのは本当!?

タワーマンション批判の中に、高層マンションに住んでいると流産の確率が高くなるというのがあります。また海外では小さな子供は高層階に住んではいけないという法律がある国もあり、幼児がタワーマンションに住むことによって重大な健康 […]

2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

わかりにくい建築費 /相場がない世界

普段からさまざまな質問を受けますが、もっとも答えに困る質問が工事費用や建築費に関するものです。リフォーム費用や修繕費用など、業者からもらった見積書が高いのか安いのかわからないので判断して欲しいというわけですが、金額はさま […]

2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

マンションの管理費 /安すぎる管理費に苦悩する管理会社

マンションの管理費を下げるコンサルタントの広告を、あちこちで見かけます。管理費はマンション住民にとって毎月払うお金なので、安い方が良いのは間違いありません。以前は過剰な値下げにも管理会社は応じていましたが、最近はあまりに […]

2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

マンションの品質管理とはなんだろう? /デミング博士の教え

少し前に読んだ本「新築マンションの9割が欠陥」(著者は総合検査株式会社の代表取締役 船津 欣弘氏)に、欠陥マンションを買わないためには、 デベロッパー に品質管理を行う部署があるかどうかが重要だと書かれていました。私は( […]

2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

紹介料は正当な費用なのか改めて考える

以前、建設業の紹介料について書きました。これに対して猛烈な反論が来ています。紹介料はどの業界にも存在する費用であり、正当な対価だという反論です。紹介料がなければ成り立たないという会社もあり、これを悪慣習だとするのは言い過 […]

2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

ゼネコン所長の金勘定 /ゼネコン業界の変化

私が ゼネコン に入社した90年代は、ゼネコンにとって試練の時期でした。バブル景気崩壊後にゼネコン各社は多額の負債を抱え、準大手の中には負債が1兆円を超えているところもあり、どこも倒産の危機を感じていました。そんな中、ゼ […]

2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

いつからマンションの新陳代謝は無くなったのか

今やマンションを終の棲家に選ぶ人が増えましたが、かつてマンションは庭付きの一戸建てを買う前のワンステップに過ぎませんでした。しかしいつ頃からかマンションの永住思考が高まり、最初に買ったマンションに住み続けるのが当たり前に […]

2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

建設現場には長さの単位が3つある /ミリ・尺・インチ

設計図には長さや面積が書いてあり、工事をする際にはメジャーで測りながら進めていきます。そんな建設現場には長さの単位が3つあると言ったら、まさかと思われるかもしれません。しかし建設現場ではミリと尺とインチが飛び交い、現場に […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

オリンピック需要の裏で何が起こっていたのか

2019年の建設業界は、ちょっとした狂乱がありました。職人が不足して人件費が高騰し、さらに鉄骨のボルトが入ってこないというトラブルが発生してい他のです。コロナ禍で延期になった東京オリンピックですが、2019年にオリンピッ […]

2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

大手だからといって信用できない /でも大手から買う方が良い理由

マンションを買う際に、売主や施工会社を気にする人は多いと思います。ここで議論になるのが、人生一度の買い物だから安心できる大手から買うべきという意見と、大手は経費が高いので割高になるから避けるべきという意見の対立です。この […]

2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

素人の手作りマンション /高知の沢田マンションのカルトな人気

沢田マンションは高知県高知市にある賃貸マンションで、その特殊性や独自性から「土佐の九龍城」「日本のサクラダファミリア」などと呼ばれ、何度もメディアに取り上げられてきました。このマンションの最大の特色は、建築の素人夫婦が法 […]

2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

工事業者の紹介料という建設業界の悪習 /修繕依頼の時に気をつけておきたい

マンションに住んでいると、古くなってあちこちにガタが出てくるようになります。そのため専有部、共用部を問わずさまざまな修理が必要になり、工事業者を呼んで工事をしてもらうことになります。また大規模修繕工事など定期的に大がかり […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

「殺して埋めとけ」建設現場で飛び交う物騒な言葉

建築用語というのは独特で、普通の人が聞くと物騒な言葉が普段から飛び交っています。例えば職人の「監督、これどうしますか?」という質問に「殺して埋めといて」なんて回答が返ってくることがあります。知らない人が聞いたら殺人事件の […]

2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 TaCloveR Tokyo 不動産・建設業界

修理を安い業者に発注する前に考えたい5つのこと

最近はマンション理事会が管理会社に依頼することなく、自分たちで業者を探して修理の発注をすることが増えています。管理会社に依頼すると工事費が高くなりがちですから、自分たちで業者を探して安くしようというのは当然のことだと思い […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

井上 毅

profile写真

ゼネコンの(株)青木建設を経て、マンションデベロッパー(株)大京の品質管理室、アフターサービスセンターに15年間勤務。その経験を元にマンションで起こるさまざまな問題を中心にブログを書いています。

個別相談、セミナー依頼などはメールフォームからご連絡ください。

最近の投稿

人はなぜ住宅を建設するのか /嫌われる建築家が持つ反社会性

2025年1月10日

猪口邦子議員の自宅火災 /マンション住民が気をつけるべきこと

2024年12月7日

なぜ理事会と住民の対立は生まれるのか /理事になりたくない人が増える理由

2023年6月24日

天井からコンクリートが落下するマンション/管理組合がゼネコンを提訴

2023年6月8日

人はなぜマンションを建設するのか /集合住宅の歴史から見えてくるもの

2023年5月31日

マンションより戸建の方が地震に強いのか?/Abema Primeの発言について

2023年5月20日

マンションの建築デザインとは/デザイナーとは何者か?

2023年5月13日

なぜマンション業界にはパワハラが多いのか /引き継がれた社風

2023年5月1日

アメリカで傾く大林組のマンション /サンフランシスコのピサの斜塔

2023年4月15日

テレビ視聴を止めるキッカケが電障対策? /テレビ視聴者が激減する時代

2023年4月6日

カテゴリー

  • Dr.TaCのマンション診察室
  • アフターサービス
  • セキュリティ
  • トラブル事例
  • ビジネス
  • マンションの事件・事故
  • マンションの基礎知識
  • マンションの歴史
  • マンション・ライフ
  • マンション建築
  • 不動産・建設業界
  • 不動産購入
  • 投資・資産・税
  • 日常修繕・大規模修繕
  • 未分類
  • 本の紹介
  • 火災・災害
  • 管理組合

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年8月

Copyright © マンションに住む人のためのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU